月別アーカイブ: 2018年9月

“ふわふわ”パンケーキを食べに行こう!

少し肌寒い日でしたが、イオンモールにあるお店に入ると居心地が良く、
そのお店で食べる“ふわふわ”のパンケーキは格別の美味しさでした!


『また来たーーーいっ!!!』
そんな声もチラホラ(*^^)v


これからも楽しさをたくさん盛り込んで
寒くなってきた日々を乗り越えましょうね!(^^)!

カテゴリー: 3丁目, 5丁目, 未分類 | “ふわふわ”パンケーキを食べに行こう! はコメントを受け付けていません

どこに行けば良いの~迷っちゃう

台風が心配される中、天候に恵まれ予定通り『癒しの秋祭り』が開催出来ました。

当日は、小松市民楽団さん・和太鼓大地さんによる屋外での演奏、
ちっちゃな屋台、屋内輪踊り、ゲームコーナー、マッサージコーナー、
家族さまとの写真撮影が行われました。

忘れてはいけないものも有りました!
なんと!!明峰の里初!!職員による『フロア対抗女装・男装コンテスト』です♪
素敵すぎる??女装・男装に利用者さまから「一緒に写真撮って~」
とのお声もかかり大いに盛り上がりましたよ(#^o^#)

また祭りに合わせ、利用者さまの「浴衣美男・美女写真パネル展示」も
行ないました。
お化粧をし髪飾りを付け、ポーズをとる利用者さまの美しいこと!!!!!
祭り後も展示しておりますので、お越しの際は是非ご覧くださいね。

カテゴリー: 未分類 | どこに行けば良いの~迷っちゃう はコメントを受け付けていません

ミセス テンコ

「めいほう癒しの秋祭り」のイベントの1つ、「女装・男装コンテスト」で
菜の花唯一の男性職員が女装をして出場しました!!!

何日も前から衣装やメイクも考えて念入りに計画を立てました❤
秋祭り当日…世にも美しいテンコちゃんの出来上がり!!
みなさんの投票のおかげでなんと…優勝しました✌


ありがとうございます♪♪

カテゴリー: デイサービス 「菜の花」, 未分類 | ミセス テンコ はコメントを受け付けていません

おやつ作り

今月のおやつ作りは、お月見だんごを作りました。

まずは女性陣にお手伝いいただき、白玉粉と絹豆腐をコネコネし生地作り★


続いて粒あんをチョコボール程のサイズに丸め、生地の中に丸めた粒あんを入れ、
抹茶と白の2種類のだんごを作りました。


その後は、みなさんで美味しくいただきました❤

カテゴリー: デイサービス 「菜の花」, 未分類 | おやつ作り はコメントを受け付けていません

ガラス絵の具で秋

紅葉にたくさんのキノコ、松茸も……
きのこに色が付いたら、松茸に見えてきたよ❤
食欲の秋ですね!

カテゴリー: デイサービス 「菜の花」, 未分類 | ガラス絵の具で秋 はコメントを受け付けていません

惚れてくれるかなぁ~//❤

『めいほう 癒しの秋祭り』に展示する『浴衣美男・美人写真展』の
写真撮影を行ないました(●・ω・●)

浴衣に着替え、おめかしをして
「みんな惚れ直してくれるかなぁ~!?」と
フロアで皆さんに披露していました☆

写真撮影後も「まだ着ていていいか?」と
ルンルンとしていました♪

カテゴリー: 2番街, 3番街, 未分類 | 惚れてくれるかなぁ~//❤ はコメントを受け付けていません

明峰de落語

本日はボランティアの方が来られ、明峰の里や菜の花の皆様も一緒に
「落語」を楽しみました♪


身振り手振りで大きく表現して下さりとても分かりやすく
ドッと大きな笑いも出て、楽しい時間を過ごしました。

カテゴリー: デイサービス 「菜の花」, 未分類 | 明峰de落語 はコメントを受け付けていません

秋の貼絵創作

毎月季節に合わせた貼絵創作を行っています。


利用者様に何色がいいか等、意見を聞きながら取り組んでいます。
ちぎる・貼る・色分けなど手先を器用に使ってとても上手に取り組まれていますよ!


さあ、来月はどんな貼絵を作ろうかな(●^o^●)

カテゴリー: デイサービス 「菜の花」, 未分類 | 秋の貼絵創作 はコメントを受け付けていません

ささやかなパーティ

和田小松市長と共に万歳三唱し、お祝いとこれからの穏やかな暮らしを願いました。

その後は・・・
手作りパフェでパーティです♪


一緒にお祝いに参加された利用者様に「何歳?」・・「82やったかな」・・・
職  員:「まだまだやん!頑張ってね~」
利用者様:「そん時、お祝いしてくれるんか?」・・
職  員:「もちろんやわ!今から準備しとくわ!私も元気でおらんなん!」

楽しい楽しい時間となりました。ばんざ~い!

カテゴリー: 未分類 | ささやかなパーティ はコメントを受け付けていません

祝長寿・おめでとうございます

中央の方が小松市最高齢!! 今月28日に105歳の誕生日を迎えられます。
今年度103歳・100歳の方と共に、和田小松市長よりお祝いが手渡されました。

皆さんとてもお元気でにこやかな笑顔が素敵でした。
市長より「これからもお元気でいてくださいね」とのお声掛けに、
「もったいないです。ありがとうございます。」「長生きするもんやね。」と
謙虚さと、ユーモア…長生きの秘訣でしょうか。

これからも、一緒に楽しく笑顔のある日々を過ごさせてください。

カテゴリー: 未分類 | 祝長寿・おめでとうございます はコメントを受け付けていません